■口臭が気になる方に■

口臭、歯茎が紫色に変色、歯医者さんでも改善しない
孫にも臭いと言われる
娘が学校で指摘されすごく悩んでいる
まわりを気にせずおしゃべりしたい!口臭予防・乳酸菌K12菌7つのポイント

ポイント①
口臭の原因は、口腔内の細菌が分解して発生する揮発性硫黄化合物が原因です。
特に、歯周病菌が生成する揮発性硫黄化合物は強い臭いを放ちます。

ポイント②
口臭を引き起こす揮発性硫黄化合物の数を減らす「善玉乳酸菌K12菌」を舐めましょう!
え!舐めるだけなの!簡単ね

ポイント③
口臭の原因となる菌を抑制しましょう
「善玉乳酸菌K12菌」は、2003年ハーバード大学の研究で発見されました。
ニュージーランドのオタゴ大学の研究から健常者の約2%の「非常に口臭を引き起こしにくい人」の口腔内から発見されました。
口臭の原因となる菌を抑制する効果があることが示されています。

ポイント④
善玉乳酸菌K12菌の、口臭予防に役立つ3つのメカニズム
- 歯周病菌などの悪玉菌と競合し、その数を減らします
- 悪玉菌の揮発性硫黄化合物の生成能力を弱めます
- 口臭の原因物質である揮発性硫黄化合物を分解する酵素を作ります

ポイント⑤
善玉乳酸菌K12菌は口臭予防以外にも歯周病菌を抑制することで歯周病予防にもつながります。虫歯菌を抑制することで、虫歯の予防にも効果があります。安全性が高いことが確認されています。

ポイント⑥
善玉乳酸菌K12菌は、サプリメントやガム、タブレットなど様々な形態で摂取できます。
自分に合った方法を選びましょう。

ポイント⑦
善玉乳酸菌K12菌は、口臭予防に効果的な手段の一つですが、歯磨きやデンタルフロスなどの基本的な口腔ケアと併用することで、より効果が期待できます。

口臭のお悩みは
漢方の緑ヶ丘薬局におまかせください!善玉乳酸菌K12菌を舐めるだけで手軽に摂取できる商品があります。

まずは、あなたのお困りの状態をお聞かせください
身体に何が起こっているのかを紐解きますほ。そして、お困りの状態を解消するためのご提案をします。
ご相談は、電話、LINE、対面でお受けしています。
配達などで留守になるときがありますので予約優先とさせていただいています。
また、介護などで、営業時間が不安定ですので、必ず、ご連絡していただいてから、ご来店、お願いいたします。

